7回目 !

ほぼ 1年 9ヵ月振り

ミニ窯焼成 7回目

炭は樫炭と備長炭

窯詰めは

腕の部分に須恵器土 2種ブレンド土酒器 5度目の焼成

一番手前に須恵器茶碗 初 生から 作ったのんは2010年 6月・・・

その左の壁際に備前山土の湯呑み用の蓋

・・・やったと思う・・・越前の荒土かも・・・香皿やったかも・・・

と、取り合えず   初 こちらも生から

奥がモグサ土志野酒器 6回目から引き続きで 3度目

の 4点


5時半頃起床

8時半頃まで朝飯やらでのむびりしてから

準備に取っ掛かる

10時開始

炭の火熾しから火が安定するまで 1時間程

今回も出来るだけドライヤーを使いたくないので

童仙坊でちょっと小細工


16時過ぎまでなんとかドライヤーなしで粘ってみる

煙突の長さを変えたり

火吹き竹や100均の空気入れで送風をしたり

炭の量やタイミングを変えてみる

いつもより多少は順調に進んでいたけれど

ある程度まで行くと温度が上がらない

下手をすると酸素不足で炭の燃焼効率が著しく低下して

温度が下がる

むぅ・・・やっぱりドライヤーがないと厳しいな

ただ途中までは、いつもより順調やったから

理屈はそないに的外れではないと思うねんけどなあ


とりま、雪が舞うほどの寒さの中の窯焚き故

これ以上は粘らずに素直にドライヤーを使う


ドライヤーを使ってからおよそ 3時間半

19時半過ぎに炭投入を止め、片付け


うーん、ドライヤー後ももうひとつ

温度が上がり切っていない感じやったなあ


( 旧暦十一月十二日 )