今回の旅でお迎えした
白山比咩神社の狛犬様の
存在感が凄過ぎる 笑
どちらも強そうだ
6時15分の大垣行きに乗り込む
金山で米原行きに乗り換え
11時前、福井に到着
20分少々の乗り継ぎタイム
改札を出て駅ビル内のスーパー
プリズムマートさんにダッシュ
暫し店内を物色し焼き鱒弁当と
総菜のソースチキンカツを購入
600円弱
菜の花のお浸しや蕗の煮物も入っており
かき揚げの衣の薄さも嬉しい !
美味しゅう御座いました
西金沢駅で下車
踏切の警報機の音が
チャンチャンチャンチャンと聞こえる
いい音だ
13時9分鶴来に到着
白山比咩神社を目指して歩く
真っ直ぐなモミの巨木
七ヶ用水の取水口の水量が結構な量
波切不動明王様にお参りし
古宮を訪ねる
少し霞む春の青空を眺めた後
少し歩き
白山比咩神社さんに到着
一の鳥居を潜り
老杉並木の表参道の坂を登って行く
穏やかな雰囲気が心地好い
手水で清め、二の鳥居を潜り
石段の上の三の鳥居を潜る
大ケヤキに迎えられ
荒御前神社に参り神門を通り
幣拝殿にて本殿にお参り
それから白山奥宮遥拝所にて
奥宮を拝す
神域は明るく麗らか
目が特徴的な神馬像の目に感心しつつ
授与所へ
狛犬様をお迎えする
狛犬様、恰好良過ぎです
宝物館は三月まで休館の為
またの機会に
参道の坂を下り辞す
回転焼を買い食いしながら
駅方向へ
金劔宮さんは別の機会に
16時35分の電車に乗り込む
明日の日程で迷ったが
取り合えず今日中に膳所迄戻ることに
22時前膳所着
都湯さんで汗を流した後
快活 CLUB さんへ
4時半頃、ネカフェを出て駅へ
成田駅で30分程の乗り継ぎ待ち
6時前、鹿島神宮行きの電車に乗り込む
電車に揺られながら、不図
改めて、人生とは
瞬間、瞬間の
膨大な積み重ねなのだな
との実感が湧いて来る
瞬間瞬間の選択の恐ろしい程膨大な積み重ね
そのことを踏まえた上で
己が生を悠々と生きているのと
そのことを知らぬまま悠々と生きているのは
端っから別の生か
7時前、鹿島神宮駅に到着
結構・・寒い
まあ、歩くしかないか
木にふくら雀が留まっている
少し歩いたところで
塚原卜伝像を拝見
その少し後、歩道の下段の中に
土筆を見つける
春だな
10分程で鹿島神宮に到着
参道に聳える杉の巨木を
写真に収めながら歩く
手水の直ぐ奥手の
坂戸社、沼尾社の遥拝所の辺りに
なにか強く魅かれる
( 帰宅後に調べたら坂戸神社、沼尾神社
参道を奥へと進む
修復中の拝殿、奥宮でお参り済ませ
その後要石へと向かう
要石の少し手前の辺り
ソテツの木の近くで
身体の重心が
すっすっすっ・・と下げられるのを感じる
不思議で今迄に感じたことのない感覚
要石を拝して戻るときも同じ辺りで
同じ感覚を味わう
御手洗池へ
微妙に急な坂道を下って行く
湧水の澄んだ水の中に立つ鳥居の
雰囲気がとても良い
拝殿迄戻る
授与所の開く8時半迄少し時間があるので
すっかり冷え込んだ身体を
朝の陽射しで温めながら待つ
8時半授与所が開けられる
要石守 ( 金 )
絵馬の心願の剣 ( 鉄 )
物忌様護符 を頂く
滞在時間二時間弱
鹿島神宮を辞す
9時44分の電車に乗り香取で下車
駅から30分程歩く
日本人の信仰は歩くこと、との
白洲正子さんの文を思い出す
桜の花を眺めながら奥宮へ
厳かな雰囲気の空間
飯篠長威斎の墓所の傍を通り
要石へと向かう
独特な艶のある石
要石の直ぐ傍の護国神社にお参り
桜木と爽やかな春の青空と空気
鳥居を潜り、総門、楼門を通り
拝殿にて参拝を済ませる
その後宝物館を観覧
ただお目当ての狛犬様は現在
茨城県立歴史館の特別展に出陳中
残念也
宝物館近くの御神木が
とても美しい
その美しさに写真を数枚撮ってしまう
授与所にて狛犬様をお迎えする
この狛犬様が欲しかったのだーーーー ! ! !
滞在一時間少し
辞して駅に戻る道を歩き出す
少し行きとは別な道を通る
道路傍の小さな水場の中に
鳥居が立っている
( 帰宅後に調べると大坂の井とのこと )
12時49分の電車で千葉に戻る
14時過ぎ千葉駅着
弁当を買い食いした後
土産物を素見す
ピーナツクイーンのバラ売りを三個購入
後で食べたが一つ150円程なら
お土産として合格 & お勧め
何故、そこ迄
チーバくん推し ?
15時52分の電車に乗り
品川、熱海で乗り換え
20時半過ぎ、焼津で下車
駅より歩数分の
エキチカ温泉・くろしおさんにて
一っ風呂
再び電車に乗り込み豊橋へ
今宵は豊橋駅近くの亜熱帯さん泊
今朝、寝床で
右半身が解れた
右肩甲骨の辺り、右の脇腹
そして右の股関節周り
それに伴い背中側に深く手を回すと
感じていた右肩の痛みが
少しばかり軽減された
おいらにしては珍しく、ここ数日
平日でも眠りが深かったお陰かもしれない
気温が温まったのと
寝る前のイス軸法と護道の錬成法は
お勧めです
火曜日
4日にポチッとなした
サンダルが届きました !
一応牛革
色味も良さ気な感じです !
後は耐久性だな