3日目 輪島の朝市へ
漆器の店で 輪島塗りの箸を購入
100回塗り
安物はすぐ先がダメになるから買ってみる
実はこちらのお店 去年の地震で全壊したそう
今年の2月にやっと建て直されたとか
大変やなぁ
輪島でもやはり輪島以外の塗り物が普通に並んでいる
並んでいるのは構わんけど、やっぱり区別せやなぁ
次に珠洲焼の店 ? でつかまる
まぁ、えぇかと思ったが
おっちゃん ちょっと焼き物のこと知らん過ぎ
ぐい呑みを一つ頂く
後はおばあちゃんが売ってた布草履を買い
雑貨と漆製品の店で、和紙に漆を塗ったコースターを買う
それから、朝飯がわりにえがらまんじゅうを2つ
そして塗太郎さんへ
蒔絵体験
描くのは本漆ではないのかな ?
漆で描いて、その上に金粉を蒔く
面白い
もう少し予算があればなぁ、箸以外のものでするのに
結構楽しかったな、輪島
朝市のおばあちゃんも変に観光客馴れしてなくて
ヤセの断崖・義経の舟隠し・サクラ貝が拾える (但し11〜3月) 増穂浦海岸に寄りながら
金沢へ
16時前にカタニさん着
危ね ギリ
早速、金箔貼りの体験
箔って すぐ切れる
でも黒と金て・・・
えぇわぁ
金沢をあとに 今日は山中温泉 菊の湯へ
年末以来
良いところなれど Pがなぁ
明日は越中か美濃かと迷いつつ 越前の漫喫へ
写真は義経の舟隠し近くの潮溜まりにいたヨウジウオ
少しメタリックなブルーで綺麗