大阪 !

目が覚めると3時過ぎ

寝過ぎた

ネカフェは止めて熊取まで戻る

コンビニで再び車寝袋

寝られないので 人間の探求 を読む

朝方2時間ほど寝、ごそりと起き出す


ヤマダ電機へ髭剃りを求めて

大分前から充電量も減り網の部分も欠けていたので

ブラウンのポケットシェーバー 3500円ほどを購入

充電タイプではなく乾電池タイプのもの

エネループを使えば旅行の時荷物 (充電器) が減らせるかなと


電器屋を2,3件まわりデジカメの値段チェック

新しいの欲しいなぁ

ダイソーに寄り、スーパーで海鮮巻き


13時前蛍窯さんの泉佐野教室へ

吉見先生が出迎えて下さる

ショートカットの似合う綺麗な方で (同姓からももてそうなタイプです)

雰囲気は明るく垣根を作らない感じの方です

そしてほんの少ーしですけど 天然成分が配合されてらっしゃいます

と書くと語弊がありますが、集中力が高いが為に、集中し過ぎて

周りの事に気付かなくなり・・という感じです

各地の先生方と交流され、待つのと探し物と片付けが嫌いだそう (苦手ではなく!)


吉備文化財センターで見た須恵器の事をお話しすると

先生もそういう須恵器を狙われているそう

光の当たり方によっては黄色や紫に見えることもあるそうです

しかしというか、やはり、そういう焼けのものはなかなか出ないそうです

見てみたいですねぇ。黄色や紫


教室はガレージを改造したものですが雰囲気は開放的

小学生の女の子が一人、お皿を作っています

道教室の子だとか


まずは説明

土は数種類有ります

教室では個人々々でやりたい事をし

それとは別に教室全体で新しいことに取り組む

今までも唐津や志野、備前などにも取り組み

(備前の香川先生とお知り合いだとか。藤原敬介先生と個展もされたそうです)

今日からはイッチンを始められるそう

土を必要量買って、作るシステムです 

(焼成費は込みですが、須恵器を穴窯で焼いて頂く時だけは

別の料金システム 径+径×10になります)

本日は窯焚きもされています


私は黒織部 (美濃の土) を500g と須恵器 (大庭寺土) を500g

共に500g 250円

どちらの土も延びが良く腰もあります

特に大庭土は肌理も細やかです

両方とも小振りな筒茶碗を作り、黒織の方は香皿を1つ

奇跡的な良い出来

径×径×高さが全て同じ長さ (ほぼ9.5cm)

美しく見える比率だそうです

まぁ土と教室の皆さんの雰囲気の良さのお陰ですね


とても雰囲気の良い教室です

先生の御人徳と会員の皆さんの御人徳 両方だと感じました

くだける時はくだけ、作る時は真剣に

真剣さの中にユーモアも (それとほんのちょっとの毒気 笑 )

教室では年齢立場に関係無く

お互いに一人の人として気遣いあう

メリハリの利いた、良い意味 大阪 !

という感じでした


黒織部を総織部でお願いし

無理を言って須恵器の土を 1kg譲って頂きました

(2種類の土を500gづつで500円です)

穴窯に入れて頂く須恵器も焼成費 1800円 ! 安いです !

計4800円也


自分のを作り終えた後

暫しイッチン教室に加えて頂き

その後は皆さんが作られているのを見学

皆さん真剣でモチベーションも高い

穴窯もあり贅沢な教室です

まじめに焼き物を体験してみたい方

お勧めです

帰りがけに松本さんが持って来られたみかんを頂いたからではないですよ


皆さん本当にありがとうございました