月曜なのでジャンプを立ち読み
ビックコミックの増刊号が出ていたので
ゴルゴ13も立ち読み
good !!!
メッチャ good !!!!
久方ぶりに むぅ と 唸らされる‘漫画’でした
斯く在るべし
流石 さいとう先生
朝方思い立って篆刻
金文体で非風と
最初は下書きをして彫ったけど失敗
非の間が潰れてもた
やり直し
面倒いので下書き無しのフリーハンド
焼きもん用なのでドーム型で薬研彫りに
おっ ! 好え感じや
ちょっと風の下の方が強引になったけど
手作り感ばっちし
満足
17時過ぎ小沢氏の会見をテレビで
かなり疲れに包まれている感じ
怒る気力もなさそうな雰囲気だが
しかし、マスコミに対しては怒りを露骨に表す
今回の件だけではなく、ここ数年十数年
小沢氏はずっとマスコミに対して鬱憤が溜まっていたのでは ?
と、見受けられる
でも、違うと思う
マスコミに有権者が踊らされているのは事実だけど
マスコミだけではない、やっぱり小沢氏の
‘冷たいまでの豪腕’が原因やと思う
思い描いていた通り、計算通りの
政治利用、政治情勢によるあっけない切捨て
小沢氏の見事な政治手腕
騙される方が悪い !
だけど、政治に興味の無い(関心ではない ! 泣笑)国民達は
その凄過ぎる政治手腕に対して、ただ
‘人を騙す’、‘冷徹だ’と、
本人達が思っている以上に、感じているんじゃないのだろうか
政治に関心を持たない故に
小沢氏にとっては自らの手で本格政権を作り出す為の
ある意味政治世界では当たり前とも取れる、政治手腕
それが余りにも見事過ぎる
だから信用できない
政治をきちんと見ない有権者達は、きちんと見ないが故に
そう感じているんじゃないか
野中廣務氏も ある種冷徹とも言える
政治手腕を持っていた
ただ野中氏は、党の為
自分は捨て石でもかまわん
後は誰かがやってくれる。という政治家としての謙虚さがあった
だから私は野中氏が引退される時
土井たか子さんが辞められ、野中さんが辞められた
これで、白無垢の花嫁のような政治家が一人も居なくなってしまった
と、感じた