子ども手当ての
社会全体で育てるという理念は
福祉を念頭に置く、富の再分配のことじゃないの ?
より持てる者は自分で
あまり持てない者に対しては国、社会がフォローする
そうやって、社会全体で子どもたちを育てていく
税金を使うんだから、それが基本だと思う
所得制限に反対する根拠として、民主党議員が口にする
社会全体で育てるという子ども手当ての政策理念に反する、の
社会全体で育てるという中身が
さっっっっっっっぱり、理解できん
少なくとも、少し前までの日本の
社会全体で子どもたちを育てていく、というのとは中身が違う
上に立つ者の責任とか社会的義務、嗜みとかは
どこに行ったの ?
それとも
貰えるものは何でも貰わないと、損した気がするでしょう
いえ、実際損ですよ
上に立つ者の責任とか義務だとか
あと成功したものの嗜みなんて、一円にもならないでしょう
くれるという物は何だって貰わないと
そんなの不公平よ
と
社会全体で子どもたちに教えていくつもりか ?