睡眠 4時間弱で起っき
朝御飯を食べて準備
先日も書いたけど、今回はダメならドライヤーを使います
今回焼くのは
伊賀土茶碗 前回より引き続きの 2回目
ひよせの蕎麦猪口 これは初回。生からです
越前酒器、須恵器土 2種ブレンド土の酒器
窯詰め
先日こさえた棚板 ? を使って、完璧じゃんと思っていたら
棚板 ? 大の支柱が折れる
oh…まじでか…
まあ、ちょっと予定変更になったけど、まだ大丈夫でしょ
燃焼室に越前酒器と須恵器土 2種ブレンド土の酒器
焼成室前列に伊賀土茶碗、後列がひよせ蕎麦猪口
10時半過ぎに着火してスタート
相変わらず火熾しに時間が掛かる
火が安定して、ほっ と、時計を見れば11時半
やれやれ と安心したのも束の間
早速に窯詰めが崩壊
無理矢理に傾斜をつけてるからなあ
やっと安定した火の傍に手を突っ込んで
再窯詰め 笑
ちょっと手が熱いけど 笑
で、あたふたと再窯詰めをしていると…
棚板 ? 小が欠けてダメになってしまう…oh…
4回目にしき続きあることを試す目的で、棚板 ? を作ったのに…
意味ないし
仕方がないので普通に焚くことにする
今日はドライヤーも用意しているしの
その後はいつも通りに昇温させ
温度が上がらなくなったところから少しずつドライヤー送風
最初は炭投入後に少しだけ送風という形
で、その形でも昇温が停滞しだしたら、様子を見て
ドライヤー全開で更に昇温
炎が伸び、器自体もある程度温度が上がっていく
1時間程高音域をなんとかキープ
と、いっても多分1200℃をなんとか超えたか、超えていないかくらい
17時半頃、炭の投入を止めて
時折ドライヤー送風で窯の中に残った炭を燃やす
18時半過ぎにそのドライヤー送風も止め
ロストルと煙突を塞ぐ
温度が下がるのを待つ間、少しずつ片付け
大分温度が下がったところで窯出し
結果は・・・
ひび・・・ひび・・・
ひびびびびびびびびぃぃぃぃぃぃ orz
もう
しかも思っていたよりも全っ然灰がのっていないし
うげぇ
でも焼け自体はそんなに悪くなかったから
次回の楽しみっちゅーこって
画像は伊賀土茶碗
ひびだらけだけど参考までに
かなり白く焼き上がる
結構、好きかも
(旧暦 一月七日)