いつも通りの始発で出立
金沢を目指す
途中敦賀駅で買い食い
ぶりずし ( 富山産 ) と敦賀ふわっセ
どちらも満足のお味
ぶりずしは流石のお味
ふわっセはふわっふわっ感が素晴らしい
途中の乗り換えミスの為
1時間ずれの15時過ぎに金沢着
流石の雪国
一面のゆ・・・雪がねえ
取り合えずまちバスで近江町市場まで行き
そこから東茶屋街まで徒歩にて
金沢はまちバス ( 土日祝運行 ) とふらっとバス ( 毎日運行 )が
あるから廻り易いですな
後、バスのタイミングと積雪の具合によっては
徒歩も絡めてって感じかな
その方が効率的
東茶屋街をカメラ片手に散策
気温が低過ぎてカメラの作動が不安定気味
雑貨屋さん等を見て廻る
つか手拭いでも買おっかな的心持ちなので
くるみやさん久連波さん今日香さんなどを廻る
くるみやさんで手拭いハンカチを 2枚
2枚で1000円弱
大きさは手拭いの縦方向が半分位のサイズで
上下もほつれ止めがしてあります
個人的にはそちらの方が好み
現代では手拭いを裂いて使うっていう状況はまずないからね
近江町市場へ
回転寿司にin
近江町市場は回転寿司といってもレヴェルがちょいと違うのですよ
そして、冬の金沢といえば、ぶり、ブリ、鰤 !
BRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY !!!
「鰤と鰆 !」
「すみません、鰤はもうなくなりました」
え ?
ぇ ?
まぢでか orz
今回の旅の第二目的やったのに
軽い不納得感を漂わせつつビジホにin
ビジネスホテルのナカダさんへ
駅からも近いし男一人が寝るだけなら十分な設備です
荷物だけ置いて金沢駅の百番街に
相変わらずちょいと洒落たものが多いねえ
土産物なぞを購入
そして、夜の金沢を堪能
したりせず、そそくさとビジホに戻る
画像はくるみやさんの手拭いハンカチ