白洲正子さんの「 縁あって 」 という御本を
過日拝読した
その中の、思うこと という章に
職人、と題したお話を書かれている
鈴木嘉右衛門といわれる畳職人さんのお話なのだが
鈴木さんが二十一になるりっぱな息子さんを連れて来られた折に
こんなことを仰られた
( 以下 「 縁あって 」 306頁より引用させて頂きます )
この仕事はどうしても、十五、六の時にみっちり仕込まなくては
物にならない、もし高等学校に行きたいなら、いっそ畳屋はあきらめて、
大学へ行くがよい、「そう申しましたら、自分でこの仕事を選びました」
とうれしそうにいった。
( 引用ここまで )
自由、個性とはいったい何であろうか ?
個性をのばす教育とは何であろうか ?
どちらも一人の人間として真っ当に生きる為のもの、なのではないか
少なくとも何十年か前の日本にはあったもの