5時過ぎから本日の翡翠拾い開始
場所は押上海岸
11時半頃迄 翡翠を探すも
翡翠っぽいのは “ 豆 ” なのばっかり
途中、長野から毎年、それも 20年近く
翡翠拾いに来られている方と少しお話させて頂く
この方、御自分で石を磨いて
ネックレスを作ったりされているそうです
羨ましいです
オイラも自分で拾った石を自分で磨いてみたい
それから、本当に綺麗な翡翠は 20年近く拾っておられても
数個だけ、だそうです
後、今年は波もないし、例年より人が多いので
本当に厳しい とのこと
11時半から14時頃まで、濡れた服や合羽などを乾かしながら
石の選別や食事などを
その後フォッサマグナミュージアムで石の鑑別をして頂く
本日の石の鑑別は研修室で、とのこと
連休中という事で学芸員さん方も万全の態勢にて
鑑別終了
結果、翡翠は
4つ !
2つは 3月に I で拾ったもの
1つは宮崎海岸で、こちらも 3月に拾ったもの
この子は質が良くて、学芸員さんから
こういう翡翠が好きです、とお褒めの言葉を頂きました
大きければ、結構なお値段です、との事でした
それからもう 1つは、何時何処で拾ったのか分からないもので
オンファス輝石との鑑別を頂きました
今回、こちらにお邪魔する数日前に
・・・・・やっぱり、気になる と
連れて来た子
連れて来て良かったーーー !
大満足で FMM を出て、親不知の交流センターまるたん坊へ
日帰り入浴
浴槽は小さいけれどまるたん坊が高い所にあるので
見晴らしがいい
あー、夕暮れ時だったなら大変にきれいな眺めだろうに
と、まだ明るい海を眺めながら、不図気が付く
・・・夕暮れ迄にはまだ間があるのか
・・・・・
・・・・
・・・
石、拾わなきゃ ! ! 笑
と、慌てて親不知のビーチへと向かう
・・・
ビーチに着いて車を降りると
美しい夕焼けの景色が目の前に広がる
翡翠拾いは止め、やっぱこの美しい風景を写真に撮る ! と
日が沈んでしまう迄 写真を撮りながら
美しい夕焼けを眺める
日が完全に沈んだ後
10分程石拾い 笑
翡翠が・・・・拾えるはずもなく 笑
今夜はこのままピアパークにて車中泊
本日 お墨付きを頂いた翡翠
左上がオンファス、右下が宮崎
グレー 2つが I のもの