少し不謹慎と思われるかもしれないんだけど
去年の豪雨で決壊した砂川の堤防
原因は越水と浸透だという
越水とは川の水が堤防を越えてしまい
堤防の外側が削られ、その結果
堤防が決壊してしまうもの
浸透は堤防や地盤に水が染み込んでしまい
堤防が崩れてしまうもの
決壊から数ヶ月
時折、砂川の土手道を車で走りながら
復旧中の土手を見る
そんなある日、あっ ! という考えが突然に浮かぶ
その考えというのは
決壊した場所でちょこちょこと
しかももう何年にも渡って
ヌートリアを見ていたこと
ヌートリアが開けた巣穴の穴が
堤防決壊の原因と見られる越水と浸透の内の
浸透の原因の一つになったのではないか
と、いうもの
蟻の一穴ともいうしなあ
実際にヌートリアの多い地域では
懸念されていることだしなあ
家らの地区でもヌートリア自体は
オイラが小学生の頃から見ているし
実際にはもっと以前からいたんだろうし