あは ぴーー にゅ~~~ いやああああああ
元旦
業務連絡 業務連絡
新年の挨拶終了
ちゅーこって、新年早々にすることといえば
はい、そうですね
洗濯 です
ホテルから歩 20分程の
霞城公園、の
近くのコイランにてお洗濯どす
雪に煙る霞城公園はとても美しかったです
と、いうてもメタメタ寒いので、洗濯終了後
速攻ホテルに退却 ! しましたけど
退却後、洗濯物を干し
今度はホテルから歩 10分程の
諏訪神社さんにて初詣
安産のお守りを頂戴しました
別に近しい人で出産される人がいる、という訳ではなく
こちらの諏訪神社さんの安産のお守りというのんが
木箱に入っておりまして、その木箱に
所謂、犬張り子の絵がプリントされていたので
頂戴した次第
戌年なので
初詣を済ませた後は山形駅へ
本当なら今日は鳴子のこけしの菅原屋さんで
こけしを木地挽きからさせてもらえる
ろくろ体験 ! の予定やったんやけど
山形-新庄間の電車が昨日に引き続き
運休の為、今日は蔵王へ
2日に行く心算やったんやけど
1日繰り上げ
バスは雪の山道を登り
蔵王のバスターミナルに到着
山形駅からだと 40分程
直ぐに能登屋さんに向かう
むぅ ・・・
一昨年の 1月 2日には開けられていたのだが
やはり、元日は開けられていないか
残念
その後、道を間違えたりしている内に
岡崎幾雄工人のこけしも少しばかりだけど
置かれていました
ただ、これっ ! と気に入る子がいてなかったので
また次の機会に
一人、一昨年にお迎えした子がいてるんやけど
また別の子もお迎えしたいです
それからこけしの田中屋さんへ
新作の他に 20~30年前のこけしも置かれているので
好きな方は寄ってみて下さい
田中恵治工人の姫達磨 ( 900円程 ) をお迎え
実は田中恵治工人は田中屋さんの
甥っ子にあたられるのだそうです
こけしの田中屋さんから歩 3分程
源七露天の湯さんへ
硫黄の香り漂う、強酸性のお湯
そして雪降る露天風呂 !
最高ーーーーっっっ ! ! ! ! です
因みにどのくらい強酸性かというと
弱冠微妙になっちゃうくらいに
指紋が薄くなる、程の
強酸性、ですっ ! 笑
でも本当にいい温泉ですよっ ! ! !
ゆっくりと温泉で過ごした後
よねやさんで田中恵治工人のこけし ( 1500円 ) を
一人お迎え
杢の関係かな ? 角度によっては
凄く顔が光り輝いて見えるのがお気に入り
日が落ちてからバスに乗り
山形駅に戻り、ホテルへ