4時過ぎ、多治見着
10時間少し、400km 程度
少しうろうろした後
取り合えず仮眠
1時間半程寝たのかな
8時前、朝風呂に入りに
天光の湯さんへ
中々に良き湯ぢゃ
10時過ぎヴォイス工房さんに到着
本日は穴窯フェアの窯出し也 ! !
参加者もお手伝いするとばかり
思っていたのだが
窯出しについては
ヴォイス工房さんの方でして下さるとのこと
折角なので自分の作品が出揃う迄
他の方の作品を拝見したり
他の方の作品では
黒と白の掛け分け ( 鉄と長石 ? ) の
お抹茶碗の焼けが個人的には好みやった
白と黒のヴァランス
鉄釉の一部に現れたくすんだ青味の金属光沢
白い釉の一部が完全に透明になっているところ
透明といってもかなり釉の厚みがある
羨ましい焼けだあ
後は猫の貯金箱がなんか存在感があったな
オイラの作品
もぐさ原土志野抹茶碗 ( 持ち込み )
窯詰めの場所 手前の中
焼き上がり
底部分を削り過ぎにつき
腰がへたり落ち orz
まあ割れ、ひびはないので
使えることは使えます
そして色味なのですが
とっっっっっても美しい白
オレンジ味のピンクに茶色で
融けた鉄分、長石
もぐさ原土の緋色
もう腰がへたり落ちていなければ
卒倒ものの焼き上がりでした
流石は美濃の穴窯の志野
今回の窯でも志野作品は多く焼かれており
様々な美しさの志野が窯から
姿を現しておりました
次回もう一度
もぐさ原土志野にチャレンジだ !
白土灰釉片口 ( ヴォイス工房さんでの轆轤 )
場所は手前左
焼き上がり
仄かな黄味を帯びた淡いピンクから白色
きれい ! !
黄瀬戸抹茶碗二点 ( 持ち込み )
窯詰め場所 真ん中左
焼き上がり
一つは志野抹茶碗と同様に
底部分を削り過ぎにつき
腰がへたり落ち orz
そしてもう一方は
腰の上の一部分がへたったものの
なんとかお抹茶碗として焼き上がる
どちらも素んんんんん晴らしい焼けっっっ ! ! !
青、黄の美しい灰被り
融けた石、鉄
もぐさ原土の美しい緋色
そしてそしてそして
菖蒲手と言っても良いのではないでしょうか ? ! ? !
この釉肌は ! ! ! ! !
朽葉色、茶、焦げ茶
じわりと滲み出したかの様な艶っっっ ! ! !
実は期待していたのですよぉぉぉぉぉぉぉおおおお
もすかすて、もすかすたら
穴窯だから、穴窯だから
菖蒲手来たりしてー---------って ! ! !
黄色ではなく朽葉色なので
油揚げではありませんが 笑
もぉっっっ、ね
大大大大満足 ! ! ! ! ! ですっっっっ ! ! !
持ち込み3つの内2つは底部分の削り過ぎで
へたってしまいましたが
この1点のみでも参加した甲斐有りっっっっ ! ! ! !
白土ピンク色の釉 ( ヴォイス工房さんでの轆轤 )
場所は後列左
焼き上がり
少しだけ緑掛かる茶色が薄っすらと表面に掛かる
濃淡の有るくすんだピンク色
そしてガラス質の表面の艶やが
とてもきれいな釉
ヴォイス工房の皆様
ありがとうございました
大大大満足でっっす ! ! ! !
ヴォイス工房さんを辞し
岡山へ蜻蛉帰ることにする
体力的には睡眠不足できついのだが
途中休憩多目ながら
晩方、何とか彦根へ
極楽湯さんにて一っ風呂
休憩所で少し休憩させて頂こうかと思うも
暖房が効きすぎていて断念
再びのむびりと西へ向けて走る
本日も日付の変わる頃に
京都
明日は有給を取ってあるから
のむびりと西へ向けて直走る