4時半頃目覚める
のむびりと過ごし
6時前に函館朝市へ
元旦なので開いているかどうかは
お店次第とか
少し見て廻った後
店先に机と椅子が並べてある
どんぶり屋さんという
明かりの点いているお店に行くことに
暫く待っても誰も出て来ない
まだ開いていないのかな ?
中で仕込みをされている方に声を掛けてみる
後で分かったのだが
この仕込みをされていた方は社長さんで
社長さんが言われるには
二、三軒先に別店舗の食堂があるから
そっちの方がもう少ししたら開くので
待っていて、とのこと
暫くして、社長さんが食堂の方を開けて下さり
中で待たせて頂くことに
その時丁度、板前さんが来られる
社長さんと板さんの話を聞くともなく聞いていると
今日は7時開店らしい
時間はまだ6時半過ぎ
開店前なのに対応して頂きありがとうございます
板さんが身支度を整え注文を取りに来て下さり
暫く待っていると
注文したお好み三色丼を持って来て下さる
鮪、蟹、鮑 の三色丼 ( 1870円也 )
鮑は近海ものとのこと
美味しゅう御座いました
社長さん、板前さん開店前にもかかわらず
ありがとうございました
お店を出て考える
函館に来て、イカを食べないのは如何か ?
まだイカを食べていない
お腹はいいくらいに満足しているのだが
もう一軒行くことに
あずまし亭さんというお店が開いており
どんぶり555円の文字が目に入って来る
海鮮だけでなく唐揚げや焼きそば
ラーメンなどもあり
その他にも少しですが一品料理などもある模様
ちゅーこってイカと蟹の555円どんぶり
それと一品料理の天然鰤のカマの塩焼きを頂く
美味しゅう御座いました
やっぱ函館のイカは美味しい
朝市を出て市電の乗り場へ
30分程揺られ湯の川で下車
少しだけ歩いて湯倉神社さんにて初詣
なでうさぎ、開運小槌で御利益を頂いた後
うさぎおみくじを引く
おみくじの楠玉が母指球と小指球の間に
ぴたっと収まって来たので
その玉を引いてみる
楠の玉には焼き印で兎の模様が押されている
・・兜 ? かな
絵柄を確認してみるとやはり兎の兜
「 戦国時代、よく武具のモチーフになった兎。
いざ ! 勝負の時 ! 」 との御神意
因みに兎の兜は
上杉謙信公の使われていた兜にもあるのだとか
勿論、しけ絹 ( 極稀に蚕二頭で一つの繭を
作ることがある。その繭から紡いだ絹がしけ絹 ) の
お守り袋も頂く
それから自分で中の御札とお守り袋を選んで
組み合わせるお守りも頂きました
浄の御札に落ち着いた色調の青緑色のお守り袋の
組合せに致しました
お守り二種にて金弐千円ほど
少し境内の写真を撮らせて頂いていると
アラームが鳴る
もう、ホテルに戻んなきゃ
再び市電に乗り込む
ホテルに戻り荷物を整理して
チェックアウト
鍵を返却 BOX に入れるだけの簡単仕様
そのまま函館駅に向かい
ばら売りの土産物を買う
チーズとりんごのパイをそれぞれ一つ購入
10時50分、青函海峡フェリーの
フェリー乗り場行きのバスに乗り込み
フェリー乗り場に到着後、直ぐに
予約番号を入力し乗船券を発券機で発券
12時に無事出航、そして爆睡 笑
新年早々、ね 笑
青森のフェリーターミナルに無事到着
売店で竜飛を購入。135円也
ほたてとえびをあしらった揚げかまぼこ
良き
oh ! ! !
なんか青森駅周辺がきれいになってる
シンカンセンパワーっすね
早速、土産物をチェケチェケす
Food Marche` さんにて
あおもり紅玉果実のチーズケーキの
ばら売り ✕ 2を購入
1つ216円也
それから LOVINA のあおのやさんで
こちらもばら売りの
らぷる ( 120円 )
いのちのりんご味 ( 130円 ) を購入
それと土産用のりんごジュース ( 216円 )
も買って、弘前行の電車に乗る
弘前で一時間程の乗り継ぎ待ち
弘前駅もきれいになってるねえ
乗り継ぎ待ちの間に先程購入した
土産物達を食す
good ! good ! ! good ! ! !
ばら売り単価100円台、200円台で
このお味なれば十分に合格 ! ! !
寧ろ推すレヴェル ! ! !
いのちは少し甘めなので
女性に喜ばれる感じかな
後の二つは男女問わずに
喜ばれそう
とりま、3つとも十分に合格ぢゃ ! !
因みにこの3つのお土産は
3つ共に青森県で作られたもので
そこも好感ポイント
某岡山駅の
岡山県外で作られている岡山土産満載状態
なぞは比ぶべきもない
乗り継ぎ電車に乗る
途中、一二度の遅延や駅が停電
なんてこともあったものの
無事に秋田駅に到着
急いでコンビニに走り食料を調達
後は羽越本線に乗り
羽後牛島で下車し歩いて5分程の
快活CLUB さんに入るのみ
と、思っていたら強風の為30分程
羽越本線が遅延、とのアナウンス
寒いホームに突っ立っていても
仕様がないので、再び改札を出て待合室へ
そこで先程買ったコンビニ弁当を使う
暫く待合室で待機の後
30分遅れの電車で羽後牛島へ
駅を出て快活CLUB さんに向かっていると
白い小動物が、ぴょん と跳ねる
見に戻ったときにはもう
その姿はなかったが
あれは、兎の跳ね方だったと思う
快活CLUB に in