久し振りに作陶 家で作るのはいつ以来か
越前の土で村雲っぽいのを・・・
うっ、まぁ馬上杯っぽく・・・
ぐっ、まっ、まぁ湯呑みで (泣
二転三転 まぁ久し振りやし
朝寝して 林原美術館へ
企画展 備前
黒い器胎に豪快に流れる胡麻
三角水指の静と豪
同じ黒い器胎ながら桜の花のように流れいく胡麻
菱形水指の静と艶
初めて黒備前の良さを知る
火襷も 茶入 雷神 や 茶碗 小尉
雲龍文様皿など地のいろに深みがあり、今の白っぽい火襷より良い
特に雷神のピンクがかった肌色の器胎は
ただ細工物ばかりで器が並んでないのが残念
白備前の茶碗とかね つか作りてぇ
蝦蟇仙人置物の深い茶色も良かったです
かなり勉強になりました
つか勉強不足 (笑
絵備前は・・・
見なかったことにします・・・・・・
つかね 焼色や細工、デザインセンスは素晴らしいと思うの
その辺りは江戸時代を通して 江戸末〜明治までに磨かれてきたと
少し侘び寂びとは離れてるけど
でも、しかし
備前にゃあ、絵心のある奴ぁ・・・
居らんかったんかいっっっっっ !!!!!
それともそういう名品はあんまし残ってない ?
林原美術館を後に箕島へ
うおつ 新しい道が出来とる
池の側にでっけぇ倉庫が
あれ ? あっこって家の土地じゃなかったっけ ?
ふ とばあちゃん家に来たのだが まぁ吃驚
かつてのブドウ畑も今は草っ原
う〜ん こうして見ると
記憶の中ほど急な斜面ではない
そしてこないだ行こうと思って行きそびれた
古代吉備文化財センターへ
石器や土器、古代の装飾品や祭器、鉄器などが展示されているんですが
う・う・う 美しい 須恵器
山陽町の斎富遺跡の須恵器の壷、綺麗っ 綺麗
初期の備前の中にはこんなのもあったんかなぁ〜
鎌倉の甕とか灰褐色のやつ前見たしなあ
それと津寺遺跡出土の二彩小壷も良いですねぇ
時を経た器胎の色と緑釉の色が もうっ
さて夜更かしの為に一眠りすっか