今晩は牛肉を炒めて食べよう さて、塩にするか醤油にするか・・・ あー せや、バター残ってるわ ちゅーこって フライパンで肉を炒めながら バターを肉の上に乗せる 味付けはバターのみ 下味に塩とかも無し バターのし 食す ・・・・ お ! 美味い ! ! バター…
最近、食欲が旺盛 何でだろう ? そないに忙しく 動き回っている訳でもないしなー ま、好いことといえば 好いことやけどの
本の整理をした 気が付けば 池波正太郎先生の御本が 百十五冊になっていた ! ! 笑 好いんだよねえ、池波先生の文章は
石油ファンヒーターが 矢鱈とエラーメッセージと共に 止まってしまう 水が溜まっている様子 シーズン前に抜いたのになあ 面倒くさいので エラーメッセージ → 停止 → 起動 → 暫く稼働 → エラーメッセージ → を何回もループさせる その内、不完全燃焼が連続し…
つか、気が付けば 既に一月も過ぎ二月 早い
不図、気になって 臍から指三本上の所に 中指、薬指を当ててみる 中指の方が馴染んでるっぽいから 今は禁糖の時期ではない様だ もう四年程禁糖をしていないけど 今年は久し振りにしてみようか
なんやかやとここのところ 毎朝仕事前に イス軸方をやっている 少し前から重いものを持ち運びしても 以前より感覚的に軽く感じる ! むむむむ、軸の感覚が育ちつつあるのんか ?
ZTF 彗星が接近していて 肉眼でも見えるとか 深夜迄起きているので その気になれば見られるのだけど どうも気が乗らない 先日の深夜に家の前の道路に出て 北の空を眺めてみたが 住宅地なので何だかんだで 星が見え難い だからといって、態々車を出してまで …
最近のファミリーマートさんの ファミマルの健闘振りは 好もしいと思います
午後、総社の菊水の井戸へ水汲みに のむびりとドライブ気分で車を走らせ 菊水の井戸に到着 駐車場の案内が貼ってあるので確認し 駐車場へ車を止める 実はこの駐車場の案内 前回の水汲みのときに気が付いたのだが その時は水汲みを済ませた後だったので 駐車…
ここのところ 月~金は大して用事も出来ず つか心身共にそのゆとりが無い 土曜は一日、寝休日 日曜日に何とか少し用事が片せるか という流れが続いているなあ なんか、色々と見失いそう 苦笑
今週は金曜日迄の流れが 速かった様に感ずる 疲れ方はあまり変わらんが 苦笑 ま、気分的には少し楽かの
昼休憩の折 車の窓を開け太陽に手を翳す 暖かい 思った以上に日光が暖かい そう考えると単純に 太陽って凄いなあと改めて思うし この日光の暖かさを帳消しにしてしまう 寒気も凄いものだなあと思う 人間なんざ所詮ね
朝、いつもよりも 20分程早めに家を出たのだが 250号がババ込み 雪の為に昨晩から続いている 岡山県と兵庫県境の大渋滞が原因の様だ 速攻でジモティー道路へ回避し 細い道を少し走っていると お ! 幻日 ! 太陽の左方向に幻日が見える 朝から何だか気分…
潮干狩りで採れるアサリ 実はこのアサリ 餌とするプランクトンの種類によっては 貝毒を持ってしまうことがあるそうな アサリ以外の二枚貝類でも 同様の注意が必要なのだとか 今迄全然知らなかった orz
何年も前から庭に咲いていた 白い花 蝋質でとても美しい花 ずぅぅっと 名前を知らないままだったのだが 先日ネットで調べた シキザキベゴニアさんだった ( 別名 ベゴニア・センパフローレンス など )
ペット専門の愛玩動物看護士 という新たな国家資格が 4月より導入されるのだとか 獣医療の一部を行える資格らしい 現在ある民間資格の動物看護士は 獣医療行為が一切出来ないそうなので この国家資格の導入により チーム獣医療行為の充実を図るのが 目的と…
夕刻、昨年11月に出来上がった ロフト ? 用の棚をロフトに上げる 重 笑 何とかかんとかロフト ? 上に棚を上げ 物置と化しているロフト ? 上を片す 2時間少々断捨離 何やかやでごみ袋中で3袋分半程度 笑 中々にものを片付けられないねぇ
先週末は企業カレンダーにより 土曜日が通常出勤デーになっていた為 休みは日曜日の一日だけだった やっぱ休みが一日だけなのと 二日あるのとでは全然違うな 取り合えず祝日のある週の土曜日が 通常出勤デーになるのは 何とかしてもらいたいものだわ
朝、寝起きの頭の中で 太陽の牙ダグラムの歌が流れる 不図、牙に草冠が付くと芽かと考える そこで勾玉の起源の一つに動物の牙 若しくは牙玉が起源という説があるのを 思い浮かべる・・・ 牙玉を緑の翡翠で作ると 芽 ? 芽という漢字の成り立ちは 並び生えた草…
ここ数日 中国共産党下部組織からの 釣魚メールがパタリと止まっている 武漢熱で中国共産党下部組織も 大変なことになってるのか ? それとも、台湾進攻の為に忙しいのか ?
備前の酒盃で 飲むワインも なかなか良い
先日、お風呂屋さんで お風呂から上がる前に 掛け湯をしている爺様がいた で、その爺様 股間にも何度も掛け湯をしていたのだが 掛け湯用の手桶が 爺様のおきゃん玉袋や竿に 当たっていた もうあの手桶は使えない・・・
タント将軍の ポジショニングランプを交換した 序でのことに切れたままになっている フォグランプを外してみるべと 思ったんだけど 裏のカヴァーの外し方がまったく分からず 諦めた
なんで今日はこんなに 暖かいん ? ほんまにアウターが要らんくらい なんで ? 1月でこの暖かさは ちょっと記憶にない
年末年始の旅の函館の 梅澤工房 木の店 こうぶんぼくさん ( 大手町の店舗の方ではなく朝市の方 ) の 木彫りの熊殿が良過ぎる 全長4.5 cm 程なのだけど 目の感じや後ろ姿とかが秀逸です ! ! かなり気に入ってます ! !
気が付くと タント将軍のスモールライトの 球が切れていた 2年程前に交換したんやけど 早くない ? そんなもん ?
なんだろう ここ数日、仕事終わりに やたらと腹ペコになる 別にそんなに、お仕事に 励んでいる訳でもないのになあ 笑
年末年始の旅から帰って来て まだ一週間も経たないのだが セコマのホットシェフのご飯の美味さが 忘れられない
原料の大豆が国産大豆で アルコール不使用の醤油を やっとこ購入した いつも寄るお店達でも 以前には売られていたのに いつの間にか姿を消していた やれやれだぜ