風呂屋に行く
駐車場に子供が十数人ほどいたので
注意して運転していると、案の定
車の前に飛び出してくる
まあ、別に危ない ! という様な状況ではなかったけど
入り口付近にいるお母様方の方を見ても
誰一人として頭を下げない
普通、頭くらい下げるものだが
それどころか、子供達に注意すら与えない
おまけにオイラが店内に入るときも入り口付近に屯したままで
通り道をあけない
前置きはこのくらいにして変えばな
先日、女性が何故怒るのかというようなことを
ネットで何気に見ていた
成程、男とは全く考え方や感じ方、表現方法が違う、と
大変勉強になる
でも、そういう御説を書かれている方達の、まとめ的な意見は
なんだかな〜。がっくりくる
男と違って女はこうだから仕事、社会の場でも
それを総て受け入れよ、認めよ、って落ちになっている
女はこうだから、ああしなさいこうしなさい・・・
女性との人間関係がスムーズにいかないとあなたが損をするのよ !
それでは今までの男の理屈だけが罷り通っていた時代と、何も変わらない
自分の行動にも非があるのに、自分が傷付けられれば
ここぞとばかりに女の理屈全開で
(自分が)傷つけられたのだから相手が悪い !
と相手を一方的に非難しているようでは、とてもとても
一人の社会人、一人の人間としての対応とは言えない
ただ一人の女性の対応というだけ
恋愛ごっこならそれも許してもらえるだろうけど
それ以外の人間関係にも、当然の如く持ち込む
だって ! 女ってそういうものでしょ !
なんで分かってくれないの ?
まるで分からないことが悪いことのように聞こえる
男と女は当然ながらに違う
違うからこそ、お互いにその違いを認めて、その上で
一人の社会人、一人の人間として
どう受け止め、どう対応し、どう行動するのか
が完全に抜け落ちている
あとさ、あれも書いてないよね
あれ、女の小聡明さ
本当は全部分かっていて、やっている部分を