GW (2) 珠洲焼

朝早く目覚めてしまう

予定は未定

珠洲焼に行くつもりやけど

時間が有り過ぎる

取りあえず千枚田

久し振りにおたまやミジンコを見る

なんか ほっとする眺め


海辺で貝を拾ったり

写真を撮ったりしながら

珠洲

まず珠洲焼館

いろんな作家さんの珠洲焼を見る

結構 備前に共通するものがある

もちろん器胎の色は違うけど

窯変や胡麻っぽい

作家さんも20人ほどいらっしゃるとか

良いほうに期待を裏切られる

島野喜久男先生の湯呑みを一つ購入


そして・・・

アクシデントが。

珠洲焼の土ひねりが今回の旅のメイン中のメイン・・・なのだけれど

なんとっ、珠洲市陶芸センターでは信楽の土を使ってるそう orz

そんなぁ〜、能登まで来て・・・

そして とりゃぁーー と影丸並みの追い討ち攻撃が・・・

陶芸センターは今日休み・・・

月曜だけやと思ってたら、祝翌も休み orz

とほほ

それでも、陶芸館のおばちゃんが

電話したげるから 先生に話だけでも聞かせてもらったら と


お言葉に甘えて、お休みの陶芸センターへ

お話を聞かせて頂いたのは

濱田先生

今日は 5月の窯焚きのため作業をされていたそう

土作りや窯を案内して頂き

珠洲焼のことを説明して頂く

体験も珠洲商工会議所を通して1週間前までに予約すれば

窯元さんで珠洲の土を使って体験させて頂けるとの事

(ただし陶芸センターでも珠洲の土での体験を検討されているようです)

まぁ、しゃぁんめぇ

と、諦めかけたところへ 濱田先生が

粘土があればここで作ってうちの窯焚きで焼いてあげるけど

と救いの手を・・・

が、陶芸センターの職員さんがダメっ orz うぅぅ

もう あかんなぁ・・・ふぅ・・・

じゃあ、家でしますか ?

えっ !? 宜しいんですか !?

なんと、濱田先生のところで土ひねりをさせて頂ける事に !!!

濱田先生は普段 体験はされていないのに !!!

ありがとうございますぅぅぅ


先生について濱田先生のお家へ

なんと、お寺さん

濱田先生、本業はお坊さんだそう

珠洲焼は 副業 ? 趣味 ? と笑ってられました

さて 珠洲の土ですけど・・・

難い・・・いままでで一番・・・難い

萬古が一番難い と思ってたけど

柔らこぉて 延びへん

割れる 割れる

抹茶碗を作ったけど、これは

上手く仕上がらんかなぁ

2つ目は伊賀の土 (?) を混ぜてもうて湯呑みを

こちらはなんとかなりそう

お昼に素麺まで出して頂き

焼き物のお話もいろいろ聞かせて頂き

とても楽しく過ごさせて頂きました

焼き上がりが楽しみです


先生のところを後にして

珠洲焼資料館へ

その後、浜辺で ぼーっ

やはりこちらと違って 水も砂浜もきれいですね


恋路海岸に寄ったあと

能登七見健康福祉の郷 なごみで一っ風呂


再び 輪島に戻って車寝袋

後部座席を倒して寝るより

運転席を倒して腰のところにクッションを入れたほうが

寝やすいな


写真は千枚田

頭隠して尻隠さずの蛙