今晩22時から夜勤初日
なので、0時過ぎから4時間半ほどばかし土弄り
まず茶碗
腰から高台がしゅっとした感じのものを
と作ってみたが
構想と出来上がりが違うのはいつもの事
ふつうーな出来でした
Σ(゚Д゚)
もすかすて、作りたいものと別な物を構想すれば、作りたいものが・・・
出来るわけがないか 笑
ずびばぜん゛
腕前の所為だと素直に認めます
引続き大振りなぐい呑みを作る
こちらは楽っぽく
うむ、良い感じぢゃの
でもちょっと薄作り過ぎたかな
折角の楽っぽさがちょっとばかしダウン
茶碗とぐい呑みの高台削り
難い、難い
高台は難しい
見所の一つだもんなぁ
そりゃ難いって
結局、なとんなーく
ま、まあ、まあok、かな? な出来上がり
これで壺、水差し徳利、茶碗、ぐい呑みの4点
今年から35cm×35cm×35cm の二段までになっていたから
後は小物かなあ
茶碗をもう一つくらい作ってみて好い方を焼くのも有りかなあ
って、そんなことより早よ申し込まんとの