日付が変わる前頃に、珍しく準備が終わる
そのまま一眠りすればよかったのだが
つい、ぶりがついてしまって
時計を見ると 3時をまわっている
ふーーむ
どうせ電車の中で寝ればいいんだし・・・
ちょこっとだけ寝て出立
岡山方面の始発電車に乗り、東岡山で下車
赤穂線で赤穂発の新快に乗れば
相生での椅子取りゲームに不戦勝 笑
なんと賢きおのこよ >> 俺
赤穂線に乗るのは何度目だろう ?
三回目くらい ?
赤穂線で行くようなところは車で行っちゃうからねえ
車窓から見えるピンクオレンジの朝焼けがとても美しい
無事赤穂駅で椅子取り完了
後は米原駅での椅子取り合戦迄暫しの平和を貪るかの如く
電車の心地好き揺れに寝たり起きたり
岐阜にて高山線に乗り換え
相変わらず下呂温泉は若い女性グループが多いね
15時半前、高山に到着
三度目の高山
寒 !
空気が冷たい
沿線に雪が残っていたのだから、当然といえば当然なんだけど
ちょっと油断してた。慌ててネックウォーマーを取り出す
他のものには目もくれずにそそくさと飛騨高山まちの博物館さんへ
「 高山の円空 」展 !
40分程拝見
稲荷三尊像 ( 錦山神社 ) の真ん中のお稲荷さんのキラキラは何だろうか ?
不動明王像 ( 天性寺町・素玄寺 )
不動明王は本来、憤怒の相、であられるが
こちらのお不動様は何故か、笑みを浮かべておられる
その笑みを浮かべられたお顔で
「 お前は、何をそんなに怒っているのか ? 」と
明るく、笑われた様な心持ちになる
欲しい ! !
なんとも無邪気で、やんちゃなお顔の小さなお不動様
素玄寺のお不動様のお隣にあられるのがまたよい
近頃の作家さん、木工に限らず、なら直ぐに作れそう
などと、一瞬考えるのだが、到底無理であろう
無邪気で、やんちゃで、小さくあられても
やはり “ 仏様 ” であらせられるのだから
博物館を出て
( 高山の円空展は 3/20 迄 19時迄で入場も無料なので是非 ! )
飛騨牛の串焼きを食す
とてもジューシー
肉の脂にしてはさっぱりしてる
塩加減がよく、おいしく頂きました
カメラ片手に散策がてら駅前迄戻る
明日の分の食料を調達し
再び電車に乗る
富山であいの風とやま鉄道に乗り換えて
21時前に越中宮崎着
今宵はドライブインきんかいさん泊