ビッグスリーで組織される米自動車政策会議(AAPC)は
日本の自動車市場の閉鎖性を理由に、日本のTPP参加に
「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている
軽自動車規格を「廃止すべき」と主張した
また「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」
とも
見ろ。来た。言わんこっちゃない
参入障壁でも何でもない
ハイブリッド車なんかが出来るずっと以前から、普通車なんかより
遥かに燃費が良かった
なにが合理的な政策ではない、だ
カウボーイどもの訳の分からない理屈に
日本がなんで付き合う必要があるんだ
技術で劣るから、強引に政治で枠組み、ルールを
自分達の都合のいいものに変えてしまう
欧米諸国のいつもの手じゃないか
日本の官僚と政治家はいったいいつまで
欧米に尻尾ふりふりでいくつもりなんだ ?
自分達に都合のいいこと、イコール
カウボーイ達の正義、なのに
いくら交渉事で最初にかますといっても
訳が分からなさ過ぎるわ
カナダの二の舞は御免蒙る
でも日本の官僚は
日本がアメリカに、尻尾を振るのが当たり前
と思っている奴原が結構いるという話やし
政治家でも軽自動車の税金を上げたがっている奴らには
渡りに船だろう。結果的に同じことやし
だいたいトヨタなんて、喜んで乗っかってきそうだもんなあ
軽自動車規格の廃止、とか
代わりに自分のところの小型車が売れればいい
くらいしか考えないだろうし
いっそのこと、交渉事の最初のかまし としての反対、ではなく
そのまま本当に日本のTPP参加に反対、で構わないけど
いや寧ろ反対して下さい
大歓迎いたします
まあ、無理だわな
売りつけたくって売りつけたくって仕方がないから
TPPなんて持ち出してきて、ルールを変えようっていうんだもんな
カウボーイの正義