昨夜寝落ち
深夜に目覚め ぼーっとネト
朝方総社へ水汲みに行く
9時過ぎに帰宅後
さあ、棚作りぢゃっ !
と思ったけど少し頭がぼーっとするので
1時間ほど寝ることに
あふん !
目が覚めると15時前、やってもた
棚作りは後回し
いそいそと身支度をしてアートスペース油亀さんへ
先週頂いた焼きもんを引き取りに行かねば
出掛けに油亀さんのブログをチェック
なんと、今日から新着の染付が並んでいるらしい
着
見て回る
新着もなかなか楽しい器がそろってます
特に灰釉と銘打たれた茶碗が悩ますぃ
先生のご説明だと少し灰の量を変えたものとのこと
灰が増えると絵が流れやすくなるので実験的に少しといったお話
その流れた滲み加減と釉の調子、網手の模様が悩ますぃ
結局はオイラ的に使い道が限られそうなので断念したけど
好いなあ
この灰釉の作品は来年に期待
先週見たものも含めて、また拝見
あ、そうそう先週頂いたもので酒器 ? 馬上杯 ? と書いたものは
六角高台御碗でした 恥汗
訂正します訂正します
まあオイラの使い道はフリーc(ry…
うろうろと見て回っていると予想ドリル悪い虫が・・・
で、オイラにしては珍しく片口鉢を頂くことに
絵柄はコーヒー豆
まあ料理をしないので乗せるのはスーパーの惣菜
スーパー惣菜ばかりになってしまいますが
でも浅鉢なので冷麺やら丼物やらなどでも使えそうなので
頂いてみました
お値段は4300円也
(帰宅後早速にカツ丼を乗せてみましたが、バッチリです !)
支払いを済ませて帰り際
ギャラリーの方に気になっていたことを質問
一部の作品に、少し釉が不透明で紫掛かったようになっている部分があり
その釉の変化が出ているものの焼け具合、特に染付の部分の色味が
綺麗なガラス質になっていてとてもきれい
何故こういった不透明になる変化が起こるのでしょうか ?
ギャラリーの方のお答えは
火があたったのか、温度などの関係だと思いますが とのことで
先生に直接聞かれては と
先生のお答えは、はっきりとはまだ分からないのですが、と前置きされて
焼きもあるかもしれませんけど、釉の成分によるものではないでしょうか
とのことでした
ふーむ、そうなのですか
大変勉強になりました。ありがとうございます
いやー土物もまだまだやけど、石物はもっと分かってないですねー
つかまじ分かってねーよ>>オイラ
亀山先生の個展「虹」は明後日16日までです
亀山先生、油亀のスタッフさんありがとうございました
画像は今日頂いた片口鉢と先週頂いた六角高台御碗とそば猪口