明けましておめでとうございます
さて、ごそごそとしている内
気が付けば 0時過ぎ
年が替わっていた
別に気にしないけど 笑
暫くごそごそとした後、年賀状を書く 苦笑
ずびばぜん゛、まだ書いておりませんでした
書き終わってから直ぐにポストに投函
朝方、染めに使う型をプラ板で作るも
プラ板の厚みがあり過ぎ
彫っても彫っても遅々として進まない
つか手腕がだるい
た゛あ゛あ゛ぁ゛ー゛ー゛ー゛ー
イライラが募る
諦めて、薄いプラ板に変更
当然ながら、厚いプラ板よりも全然やり易いよ
何とか完成
薄い方でやり直してから 2時間半少々かかったが
手がくたくた
ちなみに彫ったのは、唯
唯といっても、うら唯やけど 笑
少し休憩を入れ
こちらから出していないのに頂いた方への年賀状を書く
それから買い出しに
2軒程廻って飯を買いに行ったところで、寝落ち
26時間ちょっと寝てなかったから、まあしゃぁんめぇ
3,40分程寝た後に弁当を食べ、再び買い出しに
帰宅後、染めの下準備
染める予定のものを豆乳に浸け込む
夕方、妹家族が来ていたのを見送る
雄都も就職だそうだ
上の世代が滅茶苦茶にしたままの日本を
俺らの世代は更に悪い方に推し進めた
そんな日本社会を渡さなければならないことは
本当に申し訳がない
だけれども、雄都なら何処で働いても大丈夫だと思う
お父さんから受け継いだ
強さと優しさを持っている
窯の囲いの補強用と火吹き竹用に竹を切り
火吹き竹を自作
取りま、囲い、火吹き竹共に、完成 !
囲いは実際に使ってから改良していくとして
問題は火吹き竹の方
・・・吹き難い 笑
中の節がきちんと全部取れていないからか、それとも
元の竹が細いからか、あるいは吹き出し穴が小っちゃ過ぎるからか
ちくとは分からぬが、兎に角
吹き難い 笑
然しながら、横隔膜の鍛錬にはなりそうなので
このままで行く 笑
流石に眠いので、今日は早寝することに