ネカフェの PC のモニターと睨めっこ
さて本日は如何しようかの
深更になりやっとこ
鞍馬寺に行くことに決める
二時間少々の仮眠の後
七時半頃ネカフェを出る
まずは松屋さんにて腹拵え
大宮駅から京都河原町へ出て
そこから叡山電車で鞍馬迄
鞍馬寺に詣でるのは何年振りだろうか
愛山費の五百円を納め
九十九折参道を歩き本殿を目指す
寒゛い゛
寒いわぁ~
なんかちょっとだけ
ほんまにちょこっとだけやけど
なんか舞ってる
なんやろ ?
・・雨ではないしぃ・・・
・・・あ、雪やんか !
そらさぶいわぁ
よくよく見てみると
昨晩降ったものか、苔の上や燈籠の上に
ちょっとだけ雪が積もっている
由岐神社さんへ
御神木の御姿がよいです
授与品のミニチュアの狛犬様をお迎えするか
迷ったのだけど
オイラ的に色の質感が好みではないこと
抱いている子狛犬さんや鞠の表現が不明瞭
ということで今回のお迎えは断念することに
再び参道の坂道を上る
時折休憩がてらに眺める景色が素晴らしい
本殿に到着
金剛床に入る
身体が弛む
お参りをし
大賀の虎 (1300円 ) を頂く
阿吽の虎を縮小したものだそうです
暫しの休憩後、参道を下る
洗心亭にて若林玉慧さんの
版画のポストカード ( 300円 ) を購入
祇園四条で下車
買い物を済ませる
さて如何しようか
取り合えず電車に乗り
気儘に西へ
西宮で下車
少し駅周辺で時間を潰し
双葉温泉さんへ
街中の天然温泉銭湯さん
決して大きくはありませんが
お湯も良く露天風呂の雰囲気も結構良い
お店の方の対応も良く
良き温泉銭湯さんです
JR 西宮駅から歩二十分程度
さくら夙川駅から再び電車に乗り込む
三ノ宮で新快速に乗り換え相生迄
相生で岡山行きに乗り換える
車内寒゛っ゛っ゛
21時前無事上道着
短期の行き当たりばっ旅やったけど
楽しゅう御座いました