備前陶苑

10時半過ぎ、備前陶苑さんへ

先日ネットで買った安田先生のぐい呑みを頂きに

入店すると、おぉぉ ! 駒形九磨先生がいらっしゃる

店長さんにも 今日はお休み ? と声を掛けて頂く


澁田寿昭先生が引き取りの用意をして下さる

楽天での注文がキャンセル扱いになります との事

楽天を通さないので代引き・送料はもちろん

2割引にもして下さり 差額は1400円程 !

ぅぅ、ぁりがたし。

お手数をお掛けして申し訳ありませぬ。


そして、折角なので ‘練らない’ を詳しく教えて頂く

まず、土堀り屋さんから粘土を買い、それをカッチカチに乾燥させる

それに水を入れて適度な硬さにし、石などを取り除き形作る。

練りを使わずに空気を抜く (ここが難しそうかな ? )

もちろん、駄目になるものもあるが、それだけ良い物も取れる。

極端な話 (あくまで、極端な話) 8割駄目でも

2割良い物が取れれば良いという考え方です

だから高くなってしまうんです との事 (決して高くはないです)

焼成での心配事を伺うと

備前はゆっくりと昇温させるので普通破裂したりと言う事も無く

ぶくは高温で出来るのでとのこと (レベルが低過ぎてすみません)

ものすごく丁寧に教えて下さいました

先生のお人柄です

控えめでまじめな先生です


その後拝見拝見

途中で お茶が入りましたので、どうぞ と澁田先生

店長さんに駒形先生、それともう一方 (もしかしてあやしい社長さん ?)と

同席させて頂く。貴重なお話や内情などをお聞きする事が出来ました

ただあまりに自分が場違い過ぎて 困った


黒伊部があまり変化しないというのは 少ぅしショックでしたね

レーヴェンホール先生は土が灰を吸ってしまうので4日程しか焚かないとか

あとは伝統工芸師についてやそれぞれのスタイル技術、あとは土 ! の事など

やっぱ、山土かぁ〜  笑


途中来客があり、席をはずさして頂き 拝見拝見

先生方のお話を盗聴しながら見て廻る

中村真一郎先生のジョッキの胡麻があまりに綺麗だったので頂く

水気を含んだらどうなるだろうと思うと、ねぇ

2割引で3040円。安過ぎ orz 良いんでしょうか ?


その後フラフラと和気へ

渡邊琢磨先生の窯の近くを通り (多分ここいら辺り)

写真を撮ったりしながら、しばしドライブ

温泉にいくには時間が中途半端なので、和気美しい森へ行く

キャンプ場やログハウスがあり山歩きとかにはいいかも

刈り取った薄を何本か持ち帰る許可を頂きに管理棟へ

見ると焼き物が、備前釉薬

前の町長さんがされているらしい

釉は松葉灰とか梅の樹皮灰などから作っているそう

土はよぉ分からんけど、釉の感じは好いなぁ

カップ 1つ 900円なり

どっちゃでも良いが、包む物が無いと包装は栗まんの包装紙のみ 笑


さて、お風呂と思ったけど少し寝る事に

鵜飼谷温泉の Pで車中寝3時間程

温泉に浸かって、今日は夜勤か