日曜深夜(月曜ね)
水指3の蓋を少しばかり細工
当然カチカチなので彫刻刀で
美の壺で 水琴窟は雫の大きさが決めて
と言っていたので
本日
朝方まだ暗いうちに作り始め
茶碗を作るけど う〜ん
潰してもう一つ う〜ん
この間からやと連続5つ ダメ駄目
一旦心を落ち着かせてもう一度
なんとかかんとか出来上がり
綺麗な茶碗ではないけど、不思議と納得のいく茶碗
調子付いて香炉 ? (って言うのか ? )
コーンタイプのお香用の蓋付き香皿 ?
煙の動きって結構好き
蓋の上に付いてるのは、ナス
足つきのナス
精霊馬のナスです
なんとなくね
作り終えて満足満足と悦に入っていると
なんか顔が突っ張る
うん ? もすかすて・・・
うるしじゃん・・orz
顔は鼻を中心に腫れた感じで、デコボコ感がおもしろく
首は かぶれてますっ !!! って感じ
後は控えめにポツポツ
なんか負けた気がする 笑
だけど、首や胸足首など普段硬いとこの動きが良い
顔もなぜか肌に透明感が
面白いものだ
なんとなく、そういうものかと納得してみる