6時前にサウナを出る
これから朝帰りする女の子が
結構歩いている
相変わらず不夜城ですな
6時22分の電車で郡山を後にし
順調に進む
今回の旅は2,3度、数分の遅れが発生した程度
しかも直ぐに遅れを取り戻してくれたので
全く困ることがなかった
ありがとうJRさん
静岡の清水で乗り換えをしたんだけど
乗り換えた車輌のシートの上にゴミが放り投げたまま
酔っ払いェ
普段ならオイラも放っておくんだが、今日は何故か率先して片す
片してコンビニ袋に納めたゴミをオイラの脇のシート上に置いておく
静岡手前で人が増えるだろうからと、そのゴミ袋を手に持ち替える
静岡着
すると静岡で降りられるマダムが降り際に声を掛けて下さる
先刻のゴミでしょ ? 捨てましょうか
素直にお願いする
大変良い心持ちにさせて頂きました
浜松駅で30分弱程時間を取り
食品市場でだばだばと遅目の昼食を押さえ
電車内でがっつく
鉄火巻きは結構ねっとりしてたし
中華風唐揚げ弁当は甘過ぎず酸味が利き過ぎず
唐揚以外の惣菜も好い塩梅の味加減でしたよ
そしてお初の鶏皮餃子、予想では皮パリパリだと思ったんだけど
弾力弾力
弾力のある鶏皮の中に餃子の具がグー ( やっちまった・・ )
いや結構なお味でした
姫路で50分程の待ち
改札を出て駅前をうろつく
小奇麗になっていくねぇ、姫路駅
さすが世界遺産効果
中村重遠氏に感謝ですね
因みにこの中村重遠氏、土佐の方だとか
てっきり姫路の人だと思っていました
後、名古屋城の保存にも御尽力されたのだとか
和気駅にてお祭り帰りのお子ちゃま達が乗り込んでくる
まあ、多少賑やかなのは構わないが
停まる駅毎で電車の発車に迷惑を掛けるのは如何なん ?
高校生くらい
昔から同じ様に騒ぐ奴はいたけど
最近は仲間内で止める奴は居らんのか ?
23時前
無事上道着
今回も楽しい旅でした
画像は今回のゲト品
仙台しまぬきさんの豆こけしと干支の戌
北上の杉のコースター