5時半頃ネカフェを出て南福島駅へ
全然寒くない
5時50分の電車に乗り郡山で下車
大葉入りのつくねおにぎりで
腹拵え
7時15分、水郡線の水戸行き電車に乗車
水郡線は初めてではなかろうか ?
寝落ちしまくり
椅子が合わないのか首が痛い
後、何だろう ? 時間の流れの感覚が変
何度も寝落ちし感覚的には
結構な時間寝た様に思うのだが
実際は余り時間が経っていない
10時40分過ぎ水戸着
まずはコンビニで不要になった荷物を
宅配便で送る
大洗鹿島線に乗りk・・・お ?
券売機は何処 ? ?
JR さんの改札を出ずに8番線に行き
乗り換えられるので
てっきり8番線の辺りに
大洗鹿島線の券売機があるのだろう
と、思っていたのだが
券売機は見当たらない
ぐぐすると水戸駅の券売機の所に
大洗鹿島線の券売機もあるらしいのだが
宅配便で一度 JR さんの改札を出て
戻って来たので、もう一度改札を出るのは
時間的に微妙
一応、大洗鹿島線は
❛ 現金で後払い可 ❜ らしいので
現金払いをすることにして乗車する
現金後払いって珍しいなあ
発車して少しすると車掌さんが
「 乗車券をお持ちでない方 」と
廻って来られたので現金で支払いをする
なんか慣れないから無駄に緊張したわ
大洗着
駅で記念撮影する方々多し
駅から歩三十分程
カキ小屋さんへ
お目当ては
あんこう鍋 ( 二人前3600円から )
まず店内奥の勘定場で前払いをする
番号札を渡されるので
その番号を呼ばれたら注文したものを
受け取る
空いている席に適当に座り
カセットコンロに火を入れてもらい
食す
水などはセルフ
煮えるのを暫し待ち食す
白身部分はほろほろと身分かれも良く
味もしっかりとしている
ゼラチン質の多い部分は脂分の無い
あっさりとしたホルモンの様な感じ
そして皮、これはもう本当に
ぷるんぷるんのぽよんぽよん
The コラーゲン
あん肝もたっぷりでお野菜も最高 !
あんこうを平らげ
残った野菜とお出汁をご飯にぶっかけて
食す !
美味ぇぇええ !
大満足です
勿論、二人前完食です
再び駅まで歩
暑いよ
駅に着く頃には結構な汗
大体大洗に来るときの電車の中の
窓から差し込んで来る日光の暑さが
おかしかったもんなー
春の陽射しかよ、みたいな感じだったし
大洗から水戸に戻り JR さんに乗り換え
水戸から土浦へ
土浦から日暮里へ
日暮里で下車し日暮里斉藤湯さんで
しとっ風呂
汗を流す
シンプルながらもセンス良くまとめられた
浴場は good ! でした
今回の旅は東北 → 茨城な訳だが
とても冬の旅の気温ではない
再び電車に乗り王子へ
取り合えず寝床のキープで
快活 CLUB 王子駅前店さんにイン
因みに無人機で入店手続きをしようとしたら
都の条例でうんたら
身分証の確認をうんたらと
身分証の確認を求められる
なんか都内の店舗を初めて利用する際には
必要なのだとか
マンドクサ
とりまネットで調べものをしたり
仮眠を取ったり
外出
途中、狐さんがいっぱい 笑
中には海外の狐さん達も結構見受けられる
21時過ぎ装束稲荷神社さんへ
参拝後にお米を頂く
既に王子きつねグッズ販売は撤収していたが
なんとか別のお店で狐面をゲト
2500円也
狐面は数種類あるのでお好みで
提灯とかも欲しかったなあ
行列のスタート迄はまだ間があるので
一旦ネカフェに撤収して腹拵えをする
23時過ぎ、再び外出
行列の写真を撮る為に
道路の西側に場所取りをするも
どうやら行列が通るのは道路東側の車線
orz
まあさオイラなんかはさ旅先で
楽しみの一つ、くらいの感覚で
写真を撮っているから
そんなにダメージって訳でもないんやけど
隣りの眼デジのお姉さんは
コロナ前から来たい、と
思っておられたのだそうで
御同情申し上げます
やっぱり早めに○○を陣取っておくのんが
ベストやなかろうか
行列の開始が近付くにつれ
風も少々冷たくなって来たな